前回と違い2階に寝るようにしたお陰で、犬たちが物音でいちいち吠えることもなく、朝までぐっすり眠れました。
ただ一軒家は布団から出ている顔が寒い・・。今朝は特に冷えたのかな。。
9時半ごろに起きてご飯。据え膳は楽だ~。まあ、母はまだ、身体が自由に動かないので、もちろんお手伝いしますけどね。
ガフは寝続けて11時半ごろになってようやく起床。朝ご飯というよりお昼ご飯。
今日の予定は福岡TREKの運営をやっている正屋さんを訪れること。
場所は実家と同じ南区で距離にして2.8キロという近さ。
ジャージで行くほどではないのですが、せっかく持ってきたんだし(というか、普通の服はほとんど持ってきてない。。。)着替えてGO!大橋駅を超えて元芸工大の先まで行き、那珂川の手前。川沿いの裏道に大きな「正」の字が書かれた建物が。
店舗手前のスタンドはなんと木製。オリジナル感満載~。(後で気付いたのですが、これはカフェ側の入り口前のもの。ショップ側は金属のスタンドでした。)そしていきなりオシャレなカフェ~。わーいいなー。コーヒーやカプチーノはもちろん、パワーバーやチョコレート、自転車雑誌などが素敵に置かれています。
とりあえず通り過ぎ店舗内へ。これまた広い!
2階分吹き抜けみたいな感じなので、天井も高い。壁側に回廊みたいに2階があります。ちなみにスタッフは2階からレジに降りてくるときは消防士みたいにバーを滑り降りてくることも!
ウエア、バッグパーツなど街乗りから本格的ローディー用のものまでカラフルに揃えられています。
上にもテーブルがあって、お茶しながら店内を眺めることもできるそうです。
取り扱いブランドはボントレガーやマヴィックが中心。
マヴィックの特設コーナーもあります。
他にローラー台の並んだ練習部屋。シャワー室、半年契約で借りられるお客様ガレージもあります。
もちろんオリジナルジャージやグッズも。
女性スタッフが気さくに声をかけてくれて、丁寧にアチコチ説明してくれました。
六本木のジャージを着て行かなかったのが残念ですが、東京から営業時間をメールで問い合わせたことも覚えていてくれて、楽しくお話しできました。
カフェで美味しいコーヒーとカプチーノを飲んで、欲しいものは沢山ありましたが、冬用のボントレガーの帽子とライド用のオークリーの財布を購入。
お店は本日で年内営業終了ですが、明日の朝は柳川までうな丼を食べにライドがあるので、一緒にどうですか?と誘っていただきましたが、今晩は私は同窓会なので、朝、起きれるか・・・?
後ろ髪惹かれつつ帰宅。。
犬たちを庭で遊ばせたりして、次は同窓会の支度。
来年6月の学校全体の大同窓会の幹事年ということで、去年あたりから頻繁に同級生の交流が始まっていて、東京支部でも打ち合わせと称した飲み会が増えているのですが、私は今回が初参加。というか、帰ってくる、ということで、当時仲の良かった友人が人を集めてくれたのでした。母校は進学校なのに3年生が中心になって行われる運動会が大イベントなのですが、各ブロックのリーダーを務めたメンバー(主に浪人組・・・汗)に声をかけてくれたらしく、ほぼ30年ぶりにあうのが楽しみであり、ドキドキであり・・・?!
特に女性は3年間同じクラスだったり、一緒に予備校(なぜか、高校と同じ敷地にあった高校直営の予備校・・・。他校出身の人も通えるが、制服で通わねばならず、体育の授業もあり、成績の順位は現役と一緒に発表されるという不思議な施設)で頑張った人、一緒にダンスリーダーやったやつ・・・と、濃いーーい学生時代を過ごしたメンバーとあって、会った瞬間から、女子会のノリになり、テーブルは2分され、女性だけで思い出話が炸裂。
6時から始まったのに9時で終わらず、2次会へ。そして、他の飲み会にいた男子(もちろんいい歳ですが、高校時代の仲間なので、呼び方は男子、女子)が加わり3次会へ。。
もちろん、子供もいるメンバーなのに、みんな遅くまで、しっかり遊んでくれました。
もう、内容はいろいろありすぎて書ききれませんが、とにかく楽しかった。同じ高校から一緒の大学へ進んだ人がいなかった(要するにマイノリティ)ので、東京で、高校時代の話をする機会などほぼないので、高校は記憶の中でしぼんだ感じだったのですが、沢山話ができて、自分の人生が膨らんだ気すらしました。
ちなみに、ガフは私が飲んでいた中州のそばの天神にあるホテルのラウンジなどでMacAirを持ちこみ、やり残した仕事をして、飲み会が終わる2時半まで時間をつぶしておりました。。。一緒にタクシーで帰宅したのは3時過ぎ。ワンズは父の布団で寝ておりました。。