イチゴの歯がぐらついていたので、指でちょっと押したら、一部抜けたのに、取ろうとすると嫌がって、モガモガしてるうちに飲みこんじゃった!きいーー!
連れていく必要はないのですが、散歩ついでに。
特に何も証明書など要らず、申請書を書くと左のようなワンセットが発行されました。
(自治体によっては違うのでしょうか?)
これでイチゴも渋谷区住民だね!
偶然ですが、15番!
サンちゃんも35番だと面白いねぇ!
鑑札も犬の形になってカワイイ。
これなら迷子札と一緒につけておけるかも・・?
しかし、「登録料」として3000円も取られました。
ええーー!
マロンのときもそうだったかしら?
たぶんそうだよねえ。
税金払って区役所運営してもらってるのに、事務頼んだら1件3000円ってなんか変な気がするのは私だけでしょうか・・・・。
まあ、冷静に考えれば今後、狂犬病とかの通知をもらう手数料ってことなのでしょうが、それなら管理料、とか言ってもらった方がいいような・・・。でもやっぱり、高い気がします。。
この国はいつになったら、税金払ったら安心な生活が実現できるのでしょうか。
大人になればなるほど、税金の種類の多さに驚きます。
所得税、消費税、固定資産税、贈与税・・・お金が移動するたびに税金払ってるのに、「標準的生活」から少しでも外れる事象が起きた瞬間に、自己負担での厳しい生活が強いられる。
そんなときに「アニメの殿堂」は要らないだろう・・・。要らない。
そういうのは、ほっといても、作る企業とかいるよ・・・。
そんなことは露知らず、イチゴは散歩で大はしゃぎ歩き。ほんと嬉しそうだねぇ。。
私はアイスを公園で食べて帰る。
いっちゃんはマンションの入り口の自動ドアが苦手だったのですが、サンゴと繋がれてる時に、サンちゃんの強引な引っ張りで、嫌がりながらも通るはめになっていたので、いまでは一人でも平気で走って入っていきます。
サンちゃんがいる間に鍛えてもらってよかったね。
マロンとだけじゃあ、こうは行かなかっただろうな。
いろんなタイプの子と遊ぶのって犬も大事なんだね。
ポストをのぞくと、数日見てなかったので郵便物がたくさんたまっている。
あ!マーレママさんからオフ会のDVDがきています!
すごいすごい!オリジナルで盤に写真がついています!
わー見るの楽しみーー。
マロンがクンクンしてて見つけてくれました。
今度こそゲット。
夜はライド。
青山一丁目の吉野家で牛丼を食べて、神宮コースへ。。
ガフがビンディングの練習で初の立ちゴケ。
倒れるところを見ていたのですが、スローモーションで笑いながら倒れていきました・・・。
しばらくすると、野球の試合が終わり、たくさんの人が流れて出てきて超走り辛い・・・。
タクシーにはいじめられるし・・・。
諦めて、ヒルズのTSUTAYAで雑誌を読んで、麻布を回って帰宅。
昨日のちょい乗りと合わせて25kmぐらいかな。
最後にマロン先生からの講義です・・・?!
「本日は私の美の秘訣について語りましょう・・・。」
「え!美の秘訣について?!」
「ほんとうに、そんな簡単に、誰でもきれいになれるなんて・・・??」
「まず、このイチゴさん・・・いまだに顎のラインにダブツキがあるのが悩みです。そうですね?」
「・・・は、は、はいっ!そうなんですっ!」
「では目を閉じて・・・自分が将来、美犬になったところを想像して・・・」
「ドキドキドキ・・・」
「はい!もう、あなたは美人です!!」
「このように美とはイメージすることで実現できちゃうのです」
「そう・・・私のように・・・子供を産んだ後でも・・・うつ・・・く・・・し・・・く・・・zzzz」
・・・ってな夢を見ているように見えるマロンでした。